当院の歯周病治療
PERIODONTAL
Disease without symptoms
歯周病は自覚症状がない病気
歯周病は徐々に進行するため、初期段階ではなかなか自分自身で自覚できるような症状は出てきません。痛みや出血、歯がグラグラ揺れているなどの自覚症状が出てきた頃にはかなり進行してしまっていることも珍しくありません。
もし気になる症状がありましたら、ご相談ください。
このような症状の方はお気軽にご相談ください
歯を磨くと歯ぐきから出血する
- 歯ぐきがむずむずする、歯肉が赤く腫れている
- 歯肉が下がり、歯が長くなった気がする
- 歯と歯の間に物がはさまりやすい
- 歯がグラグラ揺れている気がする
Progress
歯周病の進行
歯肉炎
歯垢がたまった状態を放置すると、歯茎に炎症が起きます。
軽度の歯周病(歯肉炎)になると、歯茎が腫れてピンク色から赤色に変色し、ブラッシング時には出血が気になるようになります。この段階では歯槽骨への影響はなく、痛みもないため歯周病であることに気付きにくい状態ですが、適切なプラークコントロールを行えば、元の健康な状態にまで改善できる場合もあります。
歯周炎(軽度)
歯茎の炎症が進み、腫れが悪化し、歯周ポケットが深くなり、歯周病菌が歯周組織に侵入します。
歯槽骨や歯根膜も破壊されはじめます。
歯を支える顎の骨が溶かされはじめますが、この時点ではまだ痛みを伴わないため、気付かない人がほとんどです。
歯周炎(中度)
炎症がさらに拡大し、歯周ポケットもより深くなっていきます。歯槽骨も半分近くまで破壊が進み、歯肉退縮(歯茎下がり)が見られるようになり、歯がぐらつきはじめます。
硬いものが噛みにくくなってきます。歯茎からの出血だけでなく、歯と歯茎の間から膿が出ることもあります。
歯周炎(重度)
重度になるとさらに症状が進行し、歯の根にまで汚れが付着し、歯周ポケットもかなり深くなった状態となります。歯槽骨が半分以上破壊され、歯は激しくグラつきます。歯茎からは出血だけではなく排膿が見られるようになり、強い口臭も発生します。噛む機能が低下し、痛みを伴うため、食事もままならなくなります。
ここまで重度になると歯周外科治療(手術)を要するケースもあります。放置しておくと歯が抜け落ちてしまう末期の状態です。
Feature
当院の歯周病治療の特徴
歯周内科治療で根本から改善します
歯周内科治療では、位相差顕微鏡でお口に生息する歯周病の原因菌を特定するという、内科的な新しいアプローチです。その原因菌に対して適切な薬を処方することで、症状を根本的に改善することが期待できます。
失った歯周組織を再生することができます
各種健診が受けられます
当院は「仙台市健診登録機関」に登録された歯科医院であるため、節目検診などの歯周病健診が受けられます。詳しくは一度医院までお問い合わせください。